韓国での鼻整形は危険?トラブルや失敗例、日本との違いとは
韓国での鼻整形は、その技術力や手ごろな料金から多くの人々に選ばれています。
韓国は症例数や施術経験が豊富なクリニックが多く存在し、整形大国としても有名です。
そんな中、日本人の方でも美しい韓国人の顔に憧れる方もいるでしょう。
しかし、母国語が通じない環境でのカウンセリングや、施術後のケア不足が原因でトラブルに繋がるケースもあります。
そのため、韓国での鼻整形を検討している方の中には「本当に安全?」「失敗するリスクはどれくらい?」と、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、韓国で鼻整形を受ける際の注意点や、失敗例、日本で整形を受けるメリットなどを詳しく解説していきます。
韓国での鼻整形を検討している方は、ぜひ最後までお読みください。
韓国の鼻整形で起こりやすいトラブルとは?
韓国での鼻整形を検討している方にとって、どのようなトラブルがあるか気になる方は多いのではないでしょうか。
ここでは、韓国で鼻整形をする際に起こりやすいトラブルについて紹介します。
美的センスが日本と異なる
韓国では容姿や外見が非常に重要視されている国です。就活の際にも見た目の美しさが重視されています。
そのため、韓国では「整形をした」とわかる仕上がりが好まれる傾向です。
目を大きくしたり鼻を高くしたりするなど、派手めで変化が大きい仕上がりが主流です。
一方、日本では整形したとわからないような自然な仕上がりが好まれます。就活においても「顔よりも心が大切」という考え方が一般的だからです。
これらの美的センスの違いにより、韓国で整形を受けた場合は日本人の感覚と異なる仕上がりになる可能性があります。
「整形したことがバレやすい」「理想と違った」となるケースが少なくないからです。
通訳を介するため、カウンセリングで要望が通りにくい
韓国で鼻整形をする場合、通訳を介する方が多いと思います。通訳を介することで、自分の要望やニュアンスが通りにくいのが現状です。
まず言葉の壁によって、患者の細かな希望や不安点を正確に医師に伝えることが難しくなります。
例えば「自然な仕上がり」という表現一つとっても、日本と韓国ではその受け取り方が異なるかもしれません。
また、韓国では顔全体のバランスを重視する傾向のため、患者の要望よりも医師の判断が優先されるケースが多いようです。
鼻だけを高くしたいという要望に対し、顎の整形も提案されるなど、患者の意図とは異なる施術が勧められることもあるようです。
さらに、通訳を介すことで会話に時間がかかり、カウンセリングの時間が十分に確保できないケースも少なくありません。
術後のアフターケアが不十分
韓国で鼻整形をする場合、多くの患者は短期間の滞在で帰国してしまうため、十分な回復期間を確保できないケースが多いようです。
そのため、術後のアフターケアが不十分のまま帰国を余儀なくされています。
また、術後の定期的なフォローアップも渡韓して受診する必要があり、必要なフォローアップを受けにくいのが現状です。
美容整形をした場合、1ヶ月後、3ヶ月後などと定期的な受診が必要なのが一般的です。
しかし、韓国で施術を受けた場合、その受診が難しくなるかもしれません。
これらの要因により、韓国で鼻整形した際は適切なアフターケアが足りない方が多いようです。
ダウンタイム中は日本に帰国しにくい
鼻整形施術をした後は、約1週間ほど腫れや出血などのダウンタイムが生じます。
これらのダウンタイムがある期間に飛行機に登場した場合、気圧の変化により、施術部位に悪影響を与える恐れがあります。
そのため、術後すぐの帰国は避けるべきです。
また、術後は感染や合併症のリスクも高まります。
経過観察のためにも約1週間程度の滞在が推奨されており、早期に帰国してしまうと適切な処置が受けられなくなります。
さらに鼻整形を受けた場合、抜糸するケースがほとんどです。抜糸は施術から約2週間後に行われるため、抜糸前の帰国も控えるべきです。
これらの理由から、鼻整形後のダウンタイム中は韓国に滞在し、適切なアフターケアを受けることが推奨されています。
術後に修正が必要になったら再渡韓が必要
鼻整形後に修正が必要になったら、再渡韓が必要になる可能性があります。
再手術では術後のフォローアップや経過観察が重要なため、同じ医師による一貫した治療が望ましいからです。
再手術の適切な時期は、通常初回の施術から6ヶ月〜1年後とされています。
ただし、炎症やプロテーゼの問題など緊急の場合は、すぐに再手術を行わなくてはいけません。
さらに、修正が必要な場合は再手術の費用だけでなく、渡韓費用と滞在費も必要になることを把握しておきましょう。
韓国での鼻整形で失敗したケース
韓国で鼻整形をして失敗したケースもあります。
ここでは、韓国で鼻整形をした際の失敗事例について紹介します。
鼻が曲がってしまった
軟骨やプロテーゼの固定が不十分な場合や、鼻の曲がりを考慮せずに施術を行った場合などは、鼻が曲がる可能性があります。
時間の経過とともに固定部分の位置がずれてしまうからです。
特に自家組織以外の軟骨や人工材料を使用した場合、時間の経過とともに吸収されたり、形が崩れたりする可能性があります。
これらの失敗を避けるためには、経験豊富な医師による適切な術前診断と、患者の状態に合わせた適切な施術が重要です。
鼻の形が不自然になった
不適切なプロテーゼの使用や技術不足により、鼻の形が不自然になるケースがあります。
一例として、プロテーゼが透けて見えたり、鼻筋が高すぎたり、左右差が生じたりする場合があります。
また、適切な人工物の使用や施術が行われたにもかかわらず、不自然に感じてしまうこともあるようです。
この背景として、韓国では整形感のある鼻が人気のため、大幅な変化をもたらす施術が主流だからです。
しかし、日本人の感覚からすると、この整形感や大幅な変化が逆に不自然に感じる場合があります。
自然な仕上がりを希望する場合は、その旨をはっきりと伝え、使用する材料や施術方法について詳しく確認することが必要です。
鼻の感覚が鈍くなった
韓国での鼻整形後に鼻の感覚が鈍くなったと感じる場合、施術中に鼻周りの神経に影響が及んだかもしれません。
この場合、鼻の表面や周辺部分を触っても以前ほど敏感に感じられなくなったり、熱さや冷たさを感じにくくなったりすることがあります。
他にも、嗅覚が鈍くなったと感じる人もいるようです。
多くの場合、時間の経過とともに改善されますが、完全に回復するまでに数ヶ月かかるケースもあります。
もし、長期的に症状が続く場合は神経障害の可能性があるため、専門医の診察を受けるようにしてください。
呼吸がしにくくなった
韓国での鼻整形後に呼吸がしにくくなったと感じる場合、鼻腔が狭くなったり鼻中隔(鼻の穴を左右に隔てている壁)矯正が不適切になってしまったりしたことが原因かもしれません。
過度な鼻筋の高さや幅の調整は鼻腔を狭くさせ、空気の通りを悪くさせます。
また、鼻中隔矯正が不適切に行われた場合は鼻中隔が再び曲がってしまい、片側の鼻腔が狭くなることがあります。
ただし、施術に問題がない場合にも呼吸がしにくくなったと感じることがあるため、一概に不適切な施術が行われたとは言い切れません。
施術直後は腫れや炎症により一時的に呼吸がしにくくなることがありますが、通常は時間とともに改善します。
希望通りの結果にならなかった
韓国での鼻整形で希望通りの結果にならなかった原因はいくつかあります。
・美的感覚の違い
・コミュニケーション不足
・技術不足
韓国では整形感のある鼻が人気ですが、日本では自然でナチュラルな仕上がりが好まれる傾向です。
そのため、仕上がりが希望通りにならなかったと感じる方もいます。
また、言語の壁により、細かな希望や不安を正確に伝えるのが困難だったことで、希望通りの結果にならないケースもあります。
さらに医師の技術不足で、プロテーゼの位置がずれたり、鼻筋の形が不自然になったりすることもあるようです。
これらの問題を避けるためには、韓国と日本の整形に対する考え方の違いを理解し、慎重なクリニック選びが重要です。
どこが違う?韓国の整形と日本の整形を比較
韓国で整形を受ける場合、具体的には日本とどの部分が異なるのでしょうか。
ここでは韓国の整形と日本の整形の違いについて紹介します。
韓国は整形した感じを出す施術が得意
韓国の美容整形は、目を大きくしたり鼻を高くしたりするなど、大きな変化をもたらす施術が得意です。
また部分的な施術ではなく、顔全体のトータルバランスを考慮した施術をします。
韓国では容姿や外見が非常に重要視されており、「整形感」のある美しさを好む傾向にあるからです。
結果として施術前後で大きな変化が生じ、整形したことが分かりやすい仕上がりになるのです。
そのため、韓国の美容整形は「整形感」のある仕上がりが得意であると言われています。
韓国ではリスクや副作用よりも効果を優先
韓国の美容整形では、リスクや副作用よりも効果を優先します。
韓国では容姿や外見が非常に重要視されており、整形によって大幅な変化を求める傾向があるからです。
また多くのクリニックが存在するため、市場競争が激しいのも理由です。
患者の獲得のために、より効果的な結果の提供が優先されています。
さらに、よりはっきりとした変化を求める患者の要望に応えるため、長期的な安全性よりも、即時的で目に見える効果を重視する傾向です。
ただし、このような大胆で効果的な施術を可能にする一方で、潜在的なリスクや副作用の可能性を高めてしまうリスクがあります。
韓国での施術を検討する際は、これらのリスクと利点を十分に理解する必要があります。
日本よりも最先端の技術や機械を導入
韓国では、韓国の美容医療技術は、日本より5年以上先を行っていると言われています。
日本よりも最先端の技術や機械を導入しているからです。
韓国政府自体も美容産業を支援しているため、最新の医療機器を比較的安く仕入れることができます。
また競争の激しい市場環境のため、医師たちは常に最先端の技術を研究し続けなくてはいけません。
整形に対する需要も高いため、医師の経験と技術力も必然と向上するのかもしれません。
日本よりも施術料金が割安
韓国での美容整形の施術料金は日本より割安とされています。
その理由として、競争の激しい市場環境や政府の支援、専門クリニックの存在などがあるからです。
一般的な相場は以下の通りです。
韓国 | 日本 | |
鼻尖形成 | 30万〜50万円 | 30万〜60万円 |
鼻翼縮小術 | 5〜10万円 | 20〜35万円 |
ヒアルロン酸注入による隆鼻術 | 3万〜6万円 | 3万〜10万円 |
ただし日本より施術料金が安いとはいえ、韓国で施術を検討する場合は渡航費や滞在費などの追加費用も必要です。
また鼻整形をした際、多くの施術は抜糸が必要です。
そのため施術料金だけで判断せず、トータルの金額や安全性も考慮して慎重に検討しましょう。
韓国ではダウンタイムが過ごしやすい
韓国での鼻整形後のダウンタイムが過ごしやすい理由は、ダウンタイムへの理解があるからかもしれません。
韓国では親から子へ整形をプレゼントすることもあるほど、美容整形が一般的です。
そのため、ダウンタイム中にギプスや包帯を巻いている人を街中で見かけることもあるほどです。
また、韓国の美容クリニックは術後のケアが充実しています。
単なる消毒や抜糸だけでなく、腫れのケアにレーザーや注射、高周波治療などのサービスが施術費用に含まれていることが多いようです。
そのため、韓国の医療スタッフは美容整形の経験も豊富で、術後のケアにも慣れています。
これらの要因により、韓国での鼻整形後のダウンタイム中は日本よりも過ごしやすいと言われているのかもしれません。
日本で鼻整形を受けるメリット
ここまで韓国での鼻整形に関するトラブルや日本との違いについて紹介してきました。
では、日本で鼻整形を受けるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは日本で鼻整形を受けるメリットについて紹介します。
通院しやすい
日本で鼻整形を受けるメリットは通院のしやすさです。
日本国内にも多数のクリニックがあり、自宅から通いやすい地域や商業地域に開院しています。
多くのクリニックが土日祝日も対応しており、仕事や学業の合間に通院しやすいのがメリットです。
術後のケアや経過観察のために頻繁に通院する必要がある場合でも、すぐに通院できます。
万が一のトラブルや不安があっても、すぐに受診できるのは安心材料の一つです。
コミュニケーションが取りやすい
日本で鼻整形を受けるメリットはコミュニケーションの取りやすさです。
この点は、韓国で施術を受ける場合と比較しても大きなメリットです。
言語の壁がないため、自身の希望や悩みが伝わりやすくなります。
医師も施術内容やリスクについて詳細に説明できるため、患者は安心して施術を受けられるでしょう。
また、術後の経過観察やアフターケアについても、日本語でコミュニケーションが取れるため、術後の疑問点や問題についても気軽に相談できます。
これらの観点からも、日本での鼻整形はコミュニケーションが取りやすく、安心して施術を受けられるのでおすすめです。
美的感覚が似ている
日本で鼻整形を受けるメリットは、美的感覚が似ていることです。
日本では自然で調和の取れた顔立ちが、美しさの基準とされることが多い傾向です。
特に鼻においては「忘れ鼻」と呼ばれる、主張しすぎず他の顔のパーツとバランスが取れた鼻が理想とされています。
日本で施術を受ける場合、医師は日本人特有の美的感覚を理解しているため、患者の希望に沿った自然な仕上がりを可能とします。
これにより、患者は自分自身に最も合った自然な鼻だけでなく、満足感も手に入れることができるでしょう。
術後のアフターケアも相談しやすい
日本で鼻整形を受けた場合、術後のアフターケアも相談しやすいのもメリットです。
術後に何か問題が発生した場合、症状を詳しく伝えることができます。
また、日本国内であれば迅速に受診することができるため、適切な処置が可能です。
特に鼻整形はダウンタイム中や回復後も経過観察が重要であり、近距離で通院できる環境は大きなポイントです。
まとめ
韓国での鼻整形は魅力的ですが、美的感覚の違いや言語の壁、術後のケア不足がトラブルの原因になることがあります。
他にも通院が難しい状況や、再手術が必要な場合の金銭の負担も懸念されます。
一方で、日本での鼻整形は自然な仕上がりや丁寧なアフターケア、コミュニケーションのしやすさが大きなメリットです。
トラブルを防ぐためには、「信頼できる医師」「丁寧なカウンセリング」「希望を叶えてくれそうかどうか」がポイントです。
アフターケアも含めトータルで考えて、自分に合ったクリニックを選ぶと良いでしょう。