fbpx
Blog

美容医療ブログ

鼻整形の種類を医師が解説!種類別に特徴と注意点を徹底解説!

鼻に悩みがある場合、鼻の整形を検討する方も多いかもしれません。鼻は顔全体の印象に大きく関わるため、鼻整形をすることでコンプレックスが無くなり、自信が持てるようになります。

本記事では鼻整形を検討している方に、理想の鼻にするためのポイントやお悩み別の鼻整形の種類と特徴などについて紹介します。

また、鼻整形におけるリスクやダウンタイム、注意点についても解説しますので、鼻整形をする前に確認すると良いでしょう。

鼻に関する悩みを解消して、自信が持てる鼻を手に入れましょう。

鼻の部位の名称について

鼻には様々な部位があり、それぞれに特徴や役割があります。主な鼻の部位について解説します。

1.鼻尖 (びせん)

鼻頭とも呼ばれる鼻のもっとも高い部分、いわゆる先端部分です。この部分の形状によって「団子鼻」や「ブタ鼻」などと呼ばれることがあります。鼻尖の形や高さや形を調整することで、シャープな印象の鼻にしたり美しい横顔に変えられます。

2.鼻柱 (びちゅう)

2つの鼻の穴の間にある壁のようなもので、柱となっている部分です。鼻の穴が目立つのは、鼻翼と鼻柱の位置関係が大きく影響します。鼻柱が下がりすぎると鼻の穴が目立ち、逆に上がりすぎると鼻先の形が悪くなるため、バランスがとても大切です。

鼻の整形では、鼻翼と鼻柱のバランスが非常に重要になるため、これらのバランスを考慮することをおすすめします。

3.鼻翼 (びよく)

一般的に「小鼻」と呼ばれる部分で、鼻の穴の外側の壁を指します。鼻翼は、鼻の印象を大きく左右する重要な部位です。

鼻翼の付け根が鼻柱よりも下がっていると鼻が三角形に見え、顔全体のバランスが崩れてしまいます。

4.鼻根 (びこん)

両目の間にある鼻の起点となる部分で、鼻すじの最上部にあたります。鼻根から鼻背にかけてのラインが気になる場合は、ヒアルロン酸注射などのプチ整形によって、より美しい鼻筋を手に入れることができます。

5.鼻背(びはい)

「鼻筋」のことで、鼻根から鼻尖に向かって伸びている部分です。鼻背の形成は鼻整形における主要な施術の1つで、美しい横顔にも寄与するため、施術を希望する方が多い部分です。

理想的な鼻のバランスや条件は?

理想的な鼻のバランスや条件には、いくつかのポイントがあります。

1.全体的なバランス

・額、鼻、アゴの縦の長さが1:1:1の比率
・鼻の横幅が目の横幅と同じ
・鼻筋の始まる位置が上まぶたと同じ高さ

2.鼻の形状

・鼻筋:横から見たときに、スッキリとした直線もしくは「ノ」の字になっている
・鼻先:下から見たときに、綺麗な正三角形になっている
・鼻の高さ:ある程度の高さがあり、華やかで凛とした印象を与えている

3.比率と角度

・鼻の横幅が唇の幅に対して2/3の比率(黄金比)になっている
・鼻と鼻の下の角度が90°になっている

4.横顔のバランス    

・Eライン(鼻先、口先、顎先を結ぶライン)において、鼻先と顎先をつなぐラインの中に口もとが収まっている

5.その他の特徴

・小鼻や鼻孔が目立たず、バランスが整っていて印象に残らない「忘れ鼻」も理想的とされる
・鼻の下から下唇の下と下唇の下とアゴまでが同じ長さになっている
・下から見たときに鼻の穴は2/3程度に収まり、鼻全体は逆三角形になっている

これら5つの条件は一般的に美しいとされる鼻のバランスですが、個人の顔全体のバランスや好みによっても理想の形は異なります。

また、これらの特徴を全て満たす必要はなく、全体的な調和が取れていることが最も重要です。

鼻に関するよくある悩み

一般的に鼻に関するよくある悩みとしては、以下のようなものが挙げられます。

1.鼻先の丸み(だんご鼻)

鼻先の丸み、いわゆる「団子鼻」は多くの方が悩む鼻の形状の1つで、日本人を含む東洋人に多く見られる特徴です。

先天性の場合もありますが、鼻や鼻の穴を頻繁に触ったり、うつ伏せでの就寝が多かったり、水分や塩分の過剰摂取によるむくみなどでなりやすくなります。

「団子鼻」は、鼻先が丸く膨らんでいたり、鼻が横に広がっているように見えることで、幼い印象を与えてしまいます。

2.低い鼻

鼻が低いことは、特に日本人を含むアジア人に多く見られる悩みで、遺伝的な要素や骨格によるものが多いです。

鼻が低いと顔に立体感が出にくく、のっぺりとした印象を与えます。また、低い鼻は高く通った鼻筋がないため、ハッキリとしたシャープな印象が出にくくなります。

3.小鼻の広がり(あぐら鼻)

小鼻の広がり、いわゆる「あぐら鼻」も多くの方が悩む鼻の形状の1つです。

あぐら鼻は小鼻が横に広がっていることで、鼻の穴が目立ったり笑ったときに小鼻がさらに広がってしまったりします。

この印象により、鼻全体が大きく見えたり、顔の印象が変わったりすることがあるため、施術を希望する方も多いです。

また、あぐら鼻は遺伝的要因や日常習慣、加齢などが原因で生じる可能性があります。

4.上向きの鼻(豚鼻)

豚鼻には以下のような特徴があります。

・鼻先が上を向いている
・正面から鼻の穴が見えやすい
・鼻孔縁(鼻の穴のライン)が上がっている

これらの特徴により、豚の鼻に似た印象を与えることがあるため、施術を希望する方も多くいます。

豚鼻は主に遺伝的要因によるものですが、美容整形手術によって改善することが可能です。

5.鼻筋の凹凸(おうとつ)

鼻筋の凹凸の主な原因は、生まれつきの骨格や軟骨の形状によるものが多く、稀に事故やケガによって鼻の骨や軟骨が変形することで生じます。

鼻筋の凹凸は人目につきやすく、顔の中でインパクトを与えます。特に横顔で凹凸が目立ってしまうため、優しい印象や美しい横顔を求める方にとっては施術を希望することも多いです。

最近では鼻に特段の特徴がない「忘れ鼻」が美人の条件とされる傾向があるため、凹凸のある鼻筋はそれとは対照的な印象を与えてしまいます。

理想の鼻にするためのポイント

美しい鼻とは、顔の輪郭とのバランス、鼻の高さや角度(ACR)、鼻先と唇のライン(Eライン)が美しく、なおかつ呼吸がしやすい状態を指します。

それぞれ解説します。

理想の鼻の形をイメージする

なりたい理想の鼻の形をイメージしておくと、カウンセリングの時などに医師がイメージしやすくなります。

項目ポイント
全体的なバランス額、鼻、アゴの縦の長さが1:1:1の比率になっている鼻の横幅が目の横幅と同じくらいになっている
鼻筋まっすぐで滑らかな鼻筋横顔で見たときに、わずかに「ノ」の字のようなカーブを描いている
鼻先鼻先が丸すぎず、シャープすぎない適度な形状になっている下から見たときに、綺麗な正三角形の形を描いている
鼻の高さ適度な高さがあり、顔全体に立体感を与える鼻(ただし、高すぎると不自然な印象になるため注意が必要)
横顔のバランスEライン(鼻先、口先、顎先を結ぶライン)を意識し、鼻先と顎先をつなぐラインの中に口もとが収まっている
鼻孔鼻孔が目立ちすぎず、下から見たときに2/3程度に収まっている
鼻の角度鼻と鼻の下の角度が約90°になっている
自然さ極端に高すぎたり、細すぎたりしない、自然な印象の鼻顔全体のバランスと調和がとれた鼻

理想の鼻の形をイメージする際は、これらのポイントを参考にしながら、自分の顔全体のバランスを考慮することが大切です。

顔とのバランスを考慮する

理想の鼻にするためのポイントとして、顔とのバランスを考慮することは非常に重要です。

項目ポイント
顔の縦のバランス額、鼻、アゴの縦の長さが1:1:1の比率になっている
顔の横のバランス鼻の横幅が目の横幅と同じくらいになっている
鼻筋の位置鼻筋の始まる位置が上まぶたと同じ高さになっている
横顔のバランスEラインを意識し、鼻先とアゴの先を直線で結んだ線の中に口が少し内側に入っている
鼻の下部と口元のバランス鼻の下から下唇の下と、下唇の下からアゴまでの長さが同じになっている
鼻の角度鼻と鼻の下の角度が90°になっている
目とのバランス鼻根部(鼻の付け根)の高さがマッチしている
顔の立体感適度な鼻の高さを持たせることでm顔全体に立体感を与える
自然さ極端な変化を避け、自然な仕上がりを目指す

これらのポイントを考慮しながら、自分の顔全体のバランスに合った理想の鼻を目指すことが重要です。

美の基準は個人や文化によって異なるため、自分が最も自信を持てるバランスになるようにしましょう。

ACRのバランスを考える

ACR (Alar-Columellar Relationship) とは、鼻の形状を評価する上で重要な概念で、鼻翼(びよく:Alar)と鼻柱(びちゅう:Columellar)の位置関係を指します。

ACRのバランスは、理想の鼻を形成する上で非常に重要になります。

項目ポイント
理想的なACRの形状小鼻と鼻柱を結んだ線が下向きの三角形を描いている
鼻柱の位置鼻柱が小鼻に対して適度に前に出ている
鼻先の位置鼻先の位置は小鼻の端と同じか、わずかに下にある
バランスの重要性ACRが上向きだと幼く、不格好な鼻に見える
鼻の穴の見え方適切なACRのバランスは、鼻の穴の見え方にも影響する
全体的な調和鼻全体の形状や顔の他のパーツとの調和も考慮して調整する
個人差を考慮理想的なACRのバランスは、個人の顔の特徴や人種によっても異なる

理想の鼻を目指す際、ACRのバランスは重要な要素の1つですが、それだけでなく鼻全体の形状や顔のバランスも考慮することが大切です。

Eラインが整っている

Eラインが整った鼻は、顔全体のバランスを整え、美しい横顔を作り出します。

Eラインとは、鼻先と顎先を結んだ直線のことで、理想的には、上唇と下唇がこのラインよりも内側にあることが美しいとされています。

日本人の場合、上唇がEラインに乗り、下唇がEラインよりも2mm程度内側にある形が理想的です。

Eラインが整うことで、正面からも鼻筋が通って見えたり、顔が小さく見えたりする効果が期待できます。また、Eラインが美しいと、品性や知性、若々しい印象を与えます。

機能面も考慮する

理想の鼻を目指す際、美しさだけでなく機能面も考慮することは非常に重要です。鼻の機能を維持しながら美しさを追求することで、健康的で魅力的な鼻を実現できます。

鼻は呼吸器官として重要な役割を果たすため、鼻腔(鼻の穴)が十分に開いていることで、スムーズな呼吸が可能になります。

鼻腔の大きさが気になるからといって、過度に小さくしてしまうと呼吸がしにくくなるため、適切な大きさが重要です。

お悩み別に解説!鼻整形の種類や特徴について

鼻に悩みがあり施術を希望する場合、希望する鼻によっていくつかの施術法があり、それぞれ特徴も異なります。

ここではお悩み別の施術法や特徴について解説します。

団子鼻や低く丸い鼻を変えたい方|鼻尖形成術(団子鼻解消術)

鼻尖形成術(団子鼻解消術)は、団子鼻を改善し、スッキリとした鼻先の形状を作ります。

鼻尖形成術の切開法にはオープン法(鼻柱を切開)とクローズド法(鼻の穴の中を切開)がありますが、クローズ法の方が外部に傷跡が残らず見た目のリスクが少ないのが特徴です。

どちらかの切開法で鼻の皮膚を切開し余分な脂肪を除去してから、鼻翼軟骨の形を整え左右の鼻翼軟骨を中央に寄せて縫合します。必要に応じて鼻先に軟骨移植を行うケースもあります。

小鼻・鼻の穴を小さくして上品な鼻にしたい方|小鼻縮小術(鼻翼縮小)

小鼻縮小術(鼻翼縮小)は、大きく広がった小鼻(鼻翼)を縮小したり、鼻が大きく見える印象を改善して鼻全体のバランスを整えます。

小鼻縮小術には、内側法(鼻の穴の内側を切除)と外側法(鼻翼の外側を切除)があります。

内側法は鼻孔の内側を切り取り、鼻翼の幅を狭める施術です。皮弁法を併用することで、より安定した長期的な結果が得られます。

一方、外側法は鼻翼の外側を切り取り、外側へ張り出した組織を減らすため、主に「あぐら鼻」と呼ばれる状態の改善に効果的です。

シャープな鼻やバランスが取れた鼻にしたい方|鼻中隔延長術

鼻中隔延長術は、鼻先を高くしたり鼻の角度を下げたり、鼻の穴を目立ちにくくすることで、豚鼻のような状態を改善する施術です。

オープン法で鼻柱を切開し鼻中隔軟骨を露出させますが、鼻中隔軟骨を延長するために、必要に応じて耳介軟骨を移植して継ぎ足して長さを出します。

鼻先に適度な高さを持たせて美しいラインを作りたい方|耳介耳珠軟骨移植

耳介軟骨移植(耳珠軟骨移植を含む)は、鼻先を高くしたり鼻先をスッキリと整えたり、鼻先の向きや見え方を調整するなどして鼻に美しいラインを作り出す施術です。

耳の裏(耳甲介)または耳珠から軟骨を採取し、採取した軟骨を鼻先に移植して、鼻に高さを出してバランスの取れた鼻にします。

耳介軟骨移植の切開法には、オープン法(鼻柱を切開)とクローズ法(鼻の穴から切開)があり、クローズ法の方が傷跡が目立ちにくくなります。

耳介軟骨移植は、自然な仕上がりと長期的な効果が期待できる鼻整形の方法です。

シュッとした鼻筋や鼻を高くしたい方|鼻プロテーゼ

鼻プロテーゼは、鼻の穴の中を切開してシリコン製プロテーゼを挿入することで、鼻筋を高くし細く見せる効果があります。

鼻筋を高くすることで、顔全体に立体感が出せるため、小鼻が小さく見える効果もあります。

ヒアルロン酸注入と異なり、医療用シリコン製のプロテーゼは体内で吸収されないため、効果は半永久的です。

また、医療用のプロテーゼは体内で被膜に覆われるため安全性が高く、挿入する際は鼻の内部を切開するため、外からは傷跡が見えにくいのも特徴です。

鷲鼻や鼻筋の中央の盛り上がりを解消したい方|鷲鼻削り・ハンプ切除

鷲鼻削り・ハンプ切除は、鼻筋の出っ張り(ハンプ)を削って鼻のラインを整えたり、ワシ鼻や段鼻を解消して滑らかな鼻筋を作る施術です。

鷲鼻削り・ハンプ切除の切開法には、オープン法(鼻柱を切開してアプローチ)とクローズ法(鼻柱を切開してアプローチ)があります。

鷲鼻削り・ハンプ切除は男性的な印象が和らいで優しい印象になるだけでなくEラインも整うため、美しい横顔に仕上がります。

鼻整形におけるリスクやダウンタイム

鼻を切開して整える施術をした場合、いくつかのリスクやダウンタイムが起こります。

ここでは鼻整形におけるリスクやダウンタイムについて解説します。

一定期間日常生活が制限される

鼻整形後は、一定期間日常生活が制限されます。1週間程度はギプスや固定テープの装着が必要で、2〜4週間は就寝時にもギプスの装着が必要になるケースもあります。

また、1ヶ月間は顔のマッサージや眼鏡・サングラスの長時間使用、うつぶせ寝を控えるなど、注意が必要です。

他にも、激しい運動や顔・鼻に負担をかける動作は避け、飲酒や喫煙も控えるようにしましょう。

感染症を引き起こす恐れがある

鼻整形後は感染リスクが高まるため、手を清潔に保ち、患部に直接触れないよう注意が必要です。

医師に指示された方法で自宅ケアを行い、感染症を起こさないようにしましょう。

腫れ・内出血などのダウンタイムがある

鼻整形後は、一定期間日常生活が制限されます。主なダウンタイムは以下の通りですが、施術によって異なるため、あくまで目安となります。

・腫れのピークは術後2〜3日
・7〜10日後に大きな腫れが治まる
・1ヶ月後にはメイクなしで外出可能
・完全な回復には3〜6ヶ月かかることもある

時間の経過とともにダウンタイムは落ち着き、半年ほどで傷口も目立ちにくくなります。

鼻整形の注意点

鼻整形には鼻の悩みを解消し、理想の鼻を手に入れられる施術ですが、いくつか注意点があります。

ここでは鼻整形における注意点を解説します。

デザインだけを意識しすぎない

鼻整形は、顔の印象を大きく左右する施術であるため、デザインを重視してしまうこともあるでしょう。しかし、デザインだけではなく、いくつか考慮しなくてはいけない点があります。

・鼻だけでなく、顔全体のバランスを考慮する
・骨格や皮膚の状態によっては、希望するデザインが困難な場合がある
・極端な変化を求めるよりも、自然な仕上がりを目指す
・美しさだけでなく、呼吸機能などの鼻の機能面も考慮
・一時的なトレンドに惑わされず、長期的に満足できるデザインを選ぶ

鼻整形を検討する際はデザインだけでなく、安全性、機能性、自然さ、長期的な満足度を総合的に考慮することが重要です。

リスクや副作用を理解する

鼻整形を検討する際、リスクや副作用を十分に理解することは非常に重要です。

一般的な副作用として、痛みや内出血、腫れや赤みが起こることが一般的です。また、感染のリスクとして、稀に傷口から細菌感染が起こり、膿んでしまうことがあります。

さらに手術後、左右非対称や変形のリスク、期待通りの効果が得られない可能性もあります。

これらのリスクや副作用を理解した上で信頼できる医師や医療機関を選び、術前に十分なカウンセリングを受けて、不安や疑問点があればすぐに医師に相談するようにしましょう。

鼻整形は顔の印象を大きく変える可能性のある手術です。リスクと効果を十分に理解し、慎重に検討することが大切です。

【まとめ】自分に合う施術を選んで理想の鼻を手に入れよう

鼻整形は、団子鼻、低い鼻、小鼻の広がり、鼻筋の凹凸など、様々な悩みを改善することができます。しかし、鼻整形には悩みに応じたいくつかの施術がありますが、それぞれ特徴やリスクが異なります。

鼻整形を受ける際は、デザインだけでなく機能性や安全性も考慮し、信頼できる医師とよく相談して決定することが重要です。

また、術後のケアも重要であるため、医師の指示に従って適切なケアを行うことで、ダウンタイムを長引かせず、感染症も防いで、より美しい仕上がりが期待できます。

鼻整形は人生を変えるほどの大きな決断ですので、経験豊富な医師に相談し自分に合う施術法で、自信が持てる鼻を手に入れてください。